Let's wear a mask !
マスクは周りの人たちへの思いやり、、、

昨年の夏、まさか今年もこの暑い中、マスクをしているとは思わなかった。
マスクの中はムレムレだ。息も若干しにくい。でも口臭は防げるな。そして髭剃りもサボれる(笑)
まあ、慣れたと言えば慣れた。
去年はマスクが手に入りにくく、会社が海外から調達したものを支給してもらい、更にそれを消毒
して複数回使って凌いだ。
自分は不織布のものではなく、ユニク○のマスクを愛用。
会社から帰ると薬用石鹸で洗って干す。これが日課だ。
周りに人が居ない時はそのマスクを上下逆にして鼻を出し、呼吸を楽にする。
他方、山の中ではマスクをしない。
せっかくの美味しい空気を吸いに来ているのに、マスクで遮られたら勿体ない。
山路で擦違いの挨拶は息を止めて、目と会釈で御免なさい。
緊急事態宣言が解かれ、皆が背中に羽根を広げて街へ繰り出す。
これから冬にかけて感染第6波が心配だ。
来年の夏、まだマスクを放せないでいるだろうか?

昨年の夏、まさか今年もこの暑い中、マスクをしているとは思わなかった。
マスクの中はムレムレだ。息も若干しにくい。でも口臭は防げるな。そして髭剃りもサボれる(笑)
まあ、慣れたと言えば慣れた。
去年はマスクが手に入りにくく、会社が海外から調達したものを支給してもらい、更にそれを消毒
して複数回使って凌いだ。
自分は不織布のものではなく、ユニク○のマスクを愛用。
会社から帰ると薬用石鹸で洗って干す。これが日課だ。
周りに人が居ない時はそのマスクを上下逆にして鼻を出し、呼吸を楽にする。
他方、山の中ではマスクをしない。
せっかくの美味しい空気を吸いに来ているのに、マスクで遮られたら勿体ない。
山路で擦違いの挨拶は息を止めて、目と会釈で御免なさい。
緊急事態宣言が解かれ、皆が背中に羽根を広げて街へ繰り出す。
これから冬にかけて感染第6波が心配だ。
来年の夏、まだマスクを放せないでいるだろうか?
スポンサーサイト