膝が、、、
コメントの投稿
キャッ!お仲間が。。。
こんにちは。
隊長さんもとうとうお仲間に。。。(^-^;
くろすけは、6/1に右変形性膝関節症、腰椎滑り症と診断され、もう沢も山も歩けなくなるのかとショックでした。が、沢仲間の経験者が骨は元に戻らないにしてもリハビリでどうにでもなるからあきらめないでと励まされ。。。
3か月半自粛していましたが、その後復活しました。が、調子に乗って、先日お泊まり沢に行きせっかく遠方に来たんだからと滝巡りや登山など+して立て続けにこなしてきたら、翌日から大変な事になってしまいました。3日間はびっこをひきながら腰も膝も最悪でした。元に戻らなかったらどうしようと心配でしたが、やっと10日目にして普通?楽になりました。(正座もできるし階段も普通に下りられる)
くろすけは、何でも三日坊主でリハビリもチョット通っただけでしたが、何とか今のところ日常生活こなしてます。
腰はサポーター付けてますが、膝は調子が良くなると歩き難いので今は外してます。
くろすけから、沢や山を取ったら抜け殻になってしまうので、これからは真面目にリハビリ続け、何とかこれ以上悪くならないよう骨関係のサプリメント等、今検討中なところです。
リハビさえリきちんと続ければ、山は続けられると思いますので、どうぞお体大事にしながらお互いが威張りましょうね。
隊長さんもとうとうお仲間に。。。(^-^;
くろすけは、6/1に右変形性膝関節症、腰椎滑り症と診断され、もう沢も山も歩けなくなるのかとショックでした。が、沢仲間の経験者が骨は元に戻らないにしてもリハビリでどうにでもなるからあきらめないでと励まされ。。。
3か月半自粛していましたが、その後復活しました。が、調子に乗って、先日お泊まり沢に行きせっかく遠方に来たんだからと滝巡りや登山など+して立て続けにこなしてきたら、翌日から大変な事になってしまいました。3日間はびっこをひきながら腰も膝も最悪でした。元に戻らなかったらどうしようと心配でしたが、やっと10日目にして普通?楽になりました。(正座もできるし階段も普通に下りられる)
くろすけは、何でも三日坊主でリハビリもチョット通っただけでしたが、何とか今のところ日常生活こなしてます。
腰はサポーター付けてますが、膝は調子が良くなると歩き難いので今は外してます。
くろすけから、沢や山を取ったら抜け殻になってしまうので、これからは真面目にリハビリ続け、何とかこれ以上悪くならないよう骨関係のサプリメント等、今検討中なところです。
リハビさえリきちんと続ければ、山は続けられると思いますので、どうぞお体大事にしながらお互いが威張りましょうね。
Re: キャッ!お仲間が。。。
くろすけ さん、
こんにちは。
はい、お仲間です(グスン)。
山で、特に下山時の膝への負担は大きいですね。
それが蓄積して、だましだまし来ていましたが、
遂に爆発してしまいました。
正座が出来ないばかりか、歩行にも影響が出て、
このままでは山歩きが出来そうにありません。
リハビリが頼りですが、ほんまに治るのかな?
と思う今日この頃。
サプリは気休めかも知れませんし、ここに来て
膝がパキパキと音を発するようになってきた為、
サポーターを買ってきました。
あー、情けない。
くろすけさんのアドバイス通り、リハビリに
専念したいと思います。
ありがとうございました。
六甲山探検隊
こんにちは。
はい、お仲間です(グスン)。
山で、特に下山時の膝への負担は大きいですね。
それが蓄積して、だましだまし来ていましたが、
遂に爆発してしまいました。
正座が出来ないばかりか、歩行にも影響が出て、
このままでは山歩きが出来そうにありません。
リハビリが頼りですが、ほんまに治るのかな?
と思う今日この頃。
サプリは気休めかも知れませんし、ここに来て
膝がパキパキと音を発するようになってきた為、
サポーターを買ってきました。
あー、情けない。
くろすけさんのアドバイス通り、リハビリに
専念したいと思います。
ありがとうございました。
六甲山探検隊
No title
あーあー、
隊長さん、 もうもう散々な遣られっぷり、、、
もうこれは、ごまかしごまかし 付き合うしかありませんぞ。
ちょっと日はかかりますが、
そのうち落ち着きますから
気長に気長に、 抵抗感あっても、
いろいろやってみてくださいよ。
若い時には思いもしなかった身体の支障が、次々襲うと
ガックリですが、
大丈夫、 大なり小なりみんなそうですから、
頑張ってー! エールエール!
隊長さん、 もうもう散々な遣られっぷり、、、
もうこれは、ごまかしごまかし 付き合うしかありませんぞ。
ちょっと日はかかりますが、
そのうち落ち着きますから
気長に気長に、 抵抗感あっても、
いろいろやってみてくださいよ。
若い時には思いもしなかった身体の支障が、次々襲うと
ガックリですが、
大丈夫、 大なり小なりみんなそうですから、
頑張ってー! エールエール!
こんにちは
隊長さん こんにちは
私の場合は医者に掛かっていなかったので病名などはわかりませんが、
数十年越しで膝の裏側の痛みで正座が出来なくなってしまいました。
事の起こりは30代の初め、今よりも体重が8~9㎏程重かった時、ろくに
トレーニングもせず数年ぶりの六甲全山縦走大会に参加、膝の痛みを堪えて
無理して歩いたせいで膝の内側に激痛が・・・ それから数年間は山を歩く度に
膝の痛みが出ていましたが、その後体重も落ち徐々に歩行距離が延びる様に
なり現在に至っています・・・ その時以来正座が出来なくなってしまいました
お風呂に浸かっている時に浮力を利用して、湯船で正座をしてみたりしますが、
普通に正座をすることはできません、無理をすると結局こうなってしまうのかと
後の祭りの反省をしています。
因みに私は高校時代柔道をやっていましたので、普通に長時間正座をしたり出来ていたのですが。
私の場合は医者に掛かっていなかったので病名などはわかりませんが、
数十年越しで膝の裏側の痛みで正座が出来なくなってしまいました。
事の起こりは30代の初め、今よりも体重が8~9㎏程重かった時、ろくに
トレーニングもせず数年ぶりの六甲全山縦走大会に参加、膝の痛みを堪えて
無理して歩いたせいで膝の内側に激痛が・・・ それから数年間は山を歩く度に
膝の痛みが出ていましたが、その後体重も落ち徐々に歩行距離が延びる様に
なり現在に至っています・・・ その時以来正座が出来なくなってしまいました
お風呂に浸かっている時に浮力を利用して、湯船で正座をしてみたりしますが、
普通に正座をすることはできません、無理をすると結局こうなってしまうのかと
後の祭りの反省をしています。
因みに私は高校時代柔道をやっていましたので、普通に長時間正座をしたり出来ていたのですが。
Re: No title
otuuさん、
こんにちは。
ありがとうございます。
皆さん応援してくれます。
これ以上は良くならないと覚悟を決め、
これ以上悪くならないように留意ですね。
あー、何もかも昔の様に無理がきかない!
六甲山探検隊
こんにちは。
ありがとうございます。
皆さん応援してくれます。
これ以上は良くならないと覚悟を決め、
これ以上悪くならないように留意ですね。
あー、何もかも昔の様に無理がきかない!
六甲山探検隊
Re: こんにちは
りゅう さん、
こんにちは。
そうですか。りゅうさんも膝に悩みを抱えておられたのですね。
これまで普通に出来ていたことが出来ないのはどうも癪です。
普段、正座はしませんが、それでも、、、。
右膝の右上が張ってます。水が溜まっているようですが、抜く
ほどのものではないとのことで、現在運動療法実施中です。
そうこうしていると、歩いていると膝小僧がパキっと音がし出し、
暫く動かないと筋肉が固まってビッコを引く始末。
これまで腰や腕など、リハビリを受けていましたが三日坊主。
山歩きが出来ないと困るので、今回は根気よく続けてみるつもり
です。
ありがとうございました。
六甲山探検隊
こんにちは。
そうですか。りゅうさんも膝に悩みを抱えておられたのですね。
これまで普通に出来ていたことが出来ないのはどうも癪です。
普段、正座はしませんが、それでも、、、。
右膝の右上が張ってます。水が溜まっているようですが、抜く
ほどのものではないとのことで、現在運動療法実施中です。
そうこうしていると、歩いていると膝小僧がパキっと音がし出し、
暫く動かないと筋肉が固まってビッコを引く始末。
これまで腰や腕など、リハビリを受けていましたが三日坊主。
山歩きが出来ないと困るので、今回は根気よく続けてみるつもり
です。
ありがとうございました。
六甲山探検隊
お大切に、、。
隊長さん ひざ痛でしたか。
おつらいですね、、
山へいけないのがついらい、、、。
よーくわかりますぅー。
ひざ痛先輩方の 貴重なご意見 さすがですね。
ぼちぼちと 良くなられ 山が楽しめることを
お祈り申し上げます。
おつらいですね、、
山へいけないのがついらい、、、。
よーくわかりますぅー。
ひざ痛先輩方の 貴重なご意見 さすがですね。
ぼちぼちと 良くなられ 山が楽しめることを
お祈り申し上げます。
我慢が難しいのです
六甲山探検隊さま
長年の来訪ありがとうございます。
膝痛の野郎は最初はチクチクと可愛いものですが
いきなり、決壊して動けなくなる厄介な奴です。
当方も何度も噴火して、その度に離脱を強いられて
来ました。
治ったと思って調子にのるとすぐに痛みが顔をだすし。
どこで完治したかもわかりづらいので判断が難しいです。
我々は何の因果か山好きになったので何とか膝を完治
させて山に戻ってきてください。
長年の来訪ありがとうございます。
膝痛の野郎は最初はチクチクと可愛いものですが
いきなり、決壊して動けなくなる厄介な奴です。
当方も何度も噴火して、その度に離脱を強いられて
来ました。
治ったと思って調子にのるとすぐに痛みが顔をだすし。
どこで完治したかもわかりづらいので判断が難しいです。
我々は何の因果か山好きになったので何とか膝を完治
させて山に戻ってきてください。
Re: お大切に、、。
摩耶山さん歩さん、
こんにちは。
膝痛は他人事の様に思っていましたが、遂に自分の番となりました。
これまで、騙し騙しで来ていたと思います。
もっと早く手を打っておくべきだったと反省。
リハビリは長期戦ですし、本当にこれで良くなるのか疑問です。
これから山歩きには絶好の季節になるのに残念です。
ありがとうございました。
六甲山探検隊
こんにちは。
膝痛は他人事の様に思っていましたが、遂に自分の番となりました。
これまで、騙し騙しで来ていたと思います。
もっと早く手を打っておくべきだったと反省。
リハビリは長期戦ですし、本当にこれで良くなるのか疑問です。
これから山歩きには絶好の季節になるのに残念です。
ありがとうございました。
六甲山探検隊
Re: 我慢が難しいのです
山口県さん、
こんにちは。
そうなんです。最初はチクチク程度でそれを放置したせいで
こうなりました。反省です。
当方の噴火はまだこれが初めてでしたが、これから改善して
ゆくのか不安です。
この秋に山歩きを楽しむことが出来ないのが辛いです。
ありがとうございました。
六甲山探検隊
こんにちは。
そうなんです。最初はチクチク程度でそれを放置したせいで
こうなりました。反省です。
当方の噴火はまだこれが初めてでしたが、これから改善して
ゆくのか不安です。
この秋に山歩きを楽しむことが出来ないのが辛いです。
ありがとうございました。
六甲山探検隊