Breakfast at Tourou Chaya.

2021.7.25
4連休、出来れば2回山歩きを楽しみたいと考えていたら、コロナワクチン2回目接種の翌日午後から熱が出た。
1回目接種後は腕に少し腫れが出て熱を持った程度だったが、今回はそれに加えて体全体が熱を持った。
もっと重症化することもあるようで、この程度で済んでやれやれ。
結局、様子見をしながら山へ入れたのは最終日の日曜。それでも用心して軽めの山歩きへ。
用心の4連休ということもあり、始発電車で元町へ。
大師道へ入るともう朝ウォーキングの方々がどんどん下りてこられる。
朝食抜きで家を出たので、今日は久しぶりに燈籠茶屋でモーニングだ。
茶屋手前でラジオ体操の曲が聞こえてきた。茶屋手前の広場で沢山の方々が体操。
最終パートに間に合ったので、皆さんと一緒に深呼吸。

さて、茶屋IN。店内ではおじいさんがおでんを、外では女性がおでんを。
おでんを頼むとビールを飲みたくなるので、七輪焼きトーストのアベック
(バター&ジャム)と思ったが、お腹が空いていたので玉子焼き定食に。
緑の中で朝ごはんは最高だ。

満腹になり、出発。
猩々池、大龍寺を過ぎて修法ヶ原池へ。その前に再度山へ登っておこう。
以前の山頂は木々で覆われて展望が全くきかなかったが、現在はこの通り素晴らしい景色。
逆に海側から見ると神戸富士と呼ばれる姿が美しい。
高雄山の山頂も同様に伐採して欲しいのだが。

修法ヶ原池で休憩。今日の予定はここまでだったが、もう少し歩きたいので森林植物園へ。

一番に行った先は展望台で、そこから先ほど登った再度山を見に。
なるほど、ここからも神戸富士とわかる。(左が高雄山、右が鍋蓋山。)

開園間もなくなのに長谷池周辺には沢山の観光客が。複数台のバスで来られた模様。

自分も帰りはバスと決めていたので、11時発の三宮行きに間に合うが、せっかくなのでもう少しゆっくりしようと多目的広場へ足を延ばして休憩。
お昼にはまだ時間があるせいか、暑さのせいか、それとも外出自粛をされているのか、芝生の上にシートを広げる家族連れは数組だった。次回は弁当とビールを持参して、のんびりしたいと思う。
案の定、紫陽花は終わりを迎えてちょっと寂しい感じになっていた。

これを試し履きした。
結果、OK。サイズ的にも問題なかった。
ただ、長距離を歩いて足への負担はどうか、次回検証の予定。
注目のツインBOAだが、甲の方の締め代が不足。
甲と締め付けバンドの間に何か入れてみようと思う。

北鈴蘭台駅行き送迎バスには数人が乗り込まれたが、三宮行きに乗車したのは自分一人で、終点まで貸し切り状態だった。
早く三宮に着き、予定よりも2本ほど早い阪神特急に乗って帰る。
スポンサーサイト
コメントの投稿
あたらしい靴で
隊長さん おはようございます。
ワクチン無事住まれたそうで、一安心ですね。
私たちは運よく 6月に2回接種できました。
熱が出られたとか、やはりお若い。
灯籠茶屋 しばらくいけてません。
卵焼き定食おいしそうです。
次 いただきたいですねー。(⌒∇⌒)
修法ケ原の池に Be Rokko の看板ができてるのですねー。
見てみたいです。
いつも カメラワークがおしゃれですねー。
見習いたいですが、、むりでっす。笑
孫を誘っていてみようかな。
ありがとうございました。
ワクチン無事住まれたそうで、一安心ですね。
私たちは運よく 6月に2回接種できました。
熱が出られたとか、やはりお若い。
灯籠茶屋 しばらくいけてません。
卵焼き定食おいしそうです。
次 いただきたいですねー。(⌒∇⌒)
修法ケ原の池に Be Rokko の看板ができてるのですねー。
見てみたいです。
いつも カメラワークがおしゃれですねー。
見習いたいですが、、むりでっす。笑
孫を誘っていてみようかな。
ありがとうございました。
Re: あたらしい靴で
摩耶山さん歩さん、
こんにちは。
燈籠茶屋は朝早くから賑やかでいいですね。
朝だけではなく下山時も営業されていたら美味しいビールを
いただけるのですが、、、。
以前は出し巻き定食だったようです。(ちょっと残念。)
大師道は万人向けでいいですね。
チャンスがあれば、修法ヶ原池のカフェにも立ち寄ってみたいです。
ぜひお孫さんとどうぞ。
ありがとうございました。
六甲山探検隊
こんにちは。
燈籠茶屋は朝早くから賑やかでいいですね。
朝だけではなく下山時も営業されていたら美味しいビールを
いただけるのですが、、、。
以前は出し巻き定食だったようです。(ちょっと残念。)
大師道は万人向けでいいですね。
チャンスがあれば、修法ヶ原池のカフェにも立ち寄ってみたいです。
ぜひお孫さんとどうぞ。
ありがとうございました。
六甲山探検隊
おはようございます
隊長さん おはようございます。
玉子焼き定食 おいしそうですね 玉子焼き、子供の頃から大好きでした
俗に 「〇人 〇鵬 玉子焼き」 と言われていた時代に育っていますので
今でも大好きで食事のおかずに迷うときは、「卵焼きにしといて」って奥さんに
リクエストしています。
灯篭茶屋の前はいつも下りで歩いていますが、立ち寄ったことがありません
一度立ち寄って 玉子焼き定食食べてみたいなと思いますが
玉子焼き定食はモーニングの時間帯だけでしょうか?
玉子焼き定食 おいしそうですね 玉子焼き、子供の頃から大好きでした
俗に 「〇人 〇鵬 玉子焼き」 と言われていた時代に育っていますので
今でも大好きで食事のおかずに迷うときは、「卵焼きにしといて」って奥さんに
リクエストしています。
灯篭茶屋の前はいつも下りで歩いていますが、立ち寄ったことがありません
一度立ち寄って 玉子焼き定食食べてみたいなと思いますが
玉子焼き定食はモーニングの時間帯だけでしょうか?
Re: おはようございます
りゅう さん、
こんにちは。
元々は出汁巻きだったと思います。いつからか玉子焼きに変わったようで、
でも朝の山の中で食べるご飯は美味しいですね。
(周りのおじいさん達はオデンとビール、最高です。)
この茶屋は朝早くから営業されていますが、午後早くに閉店されるので
残念です。
夕方に山から下りてきてビール!といきたいのですが。
その上の山荘では美味しいピザが食べれるらしいです。
昼前くらいにフラッと散歩して昼食とビールがいいかも、です。
ありがとうございました。
六甲山探検隊
こんにちは。
元々は出汁巻きだったと思います。いつからか玉子焼きに変わったようで、
でも朝の山の中で食べるご飯は美味しいですね。
(周りのおじいさん達はオデンとビール、最高です。)
この茶屋は朝早くから営業されていますが、午後早くに閉店されるので
残念です。
夕方に山から下りてきてビール!といきたいのですが。
その上の山荘では美味しいピザが食べれるらしいです。
昼前くらいにフラッと散歩して昼食とビールがいいかも、です。
ありがとうございました。
六甲山探検隊