fc2ブログ

六甲登山架空索道

IMG_0026タイトル

続きを読む

スポンサーサイト



山コーヒー

山で飲むコーヒーは最高!

IMG_1758コーヒー

続きを読む

この週末は家でゆっくり

IMG_9987RB.jpg

六甲山上の氷池

IMG_9940タイトル

続きを読む

2020年山歩き回想

昨年は新型コロナ禍で前半の山遊びは躊躇気味。山の方が街中よりは安全だろうと、それでも乗車客の少ない早朝の電車利用や、ハイカーの少ないコース取りなど、工夫をしながら楽しんだ。結果、合計26回の山行は充実感満載だった。

1月/
・初登りは山羊戸渡
 冬のゴートリッジ経由で摩耶山へ登り、天上寺で今年の山登安全祈願。大杉さんにもご挨拶。

2月/
・生駒の鬼に会いに
 今年第二登目は生駒山。
 山麓の石切神社でお百度参りをして、明石焼きを食べて、辻子谷コースで。残念ながら鬼(鬼面岩)には会えず。

3月/
・生駒散歩
 先月に引き続き、叉生駒へ。お百度参り+明石焼き後に、くさかコースで。生駒山頂へは行かず、昔、山城があった飯盛山
 で遊ぶ。ついでに野崎城址へ足を延ばす。

5月/
・高取山散歩
 サクッと高取神社へ参拝。新型コロナが早く終息しますように。

6月/
・生駒山散歩
 紫陽花が咲く前の額田園地を偵察。

・燈篭茶屋でモーニング
 梅雨の晴れ間、大師道の燈篭茶屋でモーニング。再度公園から森林植物園へ。白いアナベルは見事だった。

・君影RGでモーニング
 前回の燈篭茶屋に続くモーニングシリーズ、君影ロックガーデンにて。その後、イヤガ谷東尾根から妙号岩へ。
 そして、ひよどり道経由で摩耶山を遠望し、烏原貯水池へ下りる。

7月/
・生駒の紫陽花
 今年はよく生駒へ来るな。額田園地のあじさい祭は毎年通う恒例行事。2.5万株の紫陽花は見事。

・Mt.Maya
 上野道~摩耶山~東山尾根。暑い!帰宅後、ビール6缶を飲み干す。

8月/
・凌雲台へ
 父の面影を追って十国峠へ。
 ガーデンテラスの六甲枝垂れと幻のロープウェイも探検した。

・六甲の巨石たち
 を求めて越木岩神社から北山公園~観音山~ゴロゴロ岳。
 下山時の谷遊びで種子骨を痛める。

・森林植物園へ散歩
 ル・ピックの弓削牧場ソフトをいただきに。その後、隊員と元町で待ち合わせ。

・六甲の巨石たち 2
 六甲の岩の殿堂、大好きな荒地山へ。黒岩にも立ち寄る。
 扇岩から芦屋川へ下り、弁天岩やナマズ石などなど。

9月/
・七三峠は遠かった
 タイトルが「ナベちゃんとキクちゃん」のはずが、、、。

・森林植物園で昼寝
 大好きな六甲縦走弁当を持って大好きな森林植物園へ。
 芝生の上へ寝そべって、しばし雲観察。あっ、ハート型の雲!

・ナベちゃんとキクちゃん
 鍋蓋山と菊水山へリベンジだ!下山後、ミナエンタウンを探検した。

10月/
・試し歩き
 腰を痛め、山歩きを控えていた。
 腰やら、種子骨やら、あちこちにガタが、、、。
 軽めに歩くつもりが、防火道の下山はハードだった。

11月/
・森林もみじ散策
 紫陽花は生駒額田園地、そして紅葉は森林植物園。

・交野山
 夫婦岩の先の尾根道と獅子窟寺は発見だった。

・森林植物園でランチ
 久しぶりに隊員と補欠隊員(次女)と。

・高雄山から再度公園へ、そしてメリケン波止場
 山を楽しんだ後、隊員と補欠隊員(三女)と三ノ宮で待ち合わせ、明石焼きランチ。
 海王丸を見れてラッキー!

・久しぶりに隊員と補欠隊員と
 再度公園へ紅葉狩り。

12月/
・徳川道
 六甲山中に延びる幕末の西国往還付替道を探検。

・五助尾根を登ってカレー蕎麦を食べる。
 残念ながらカレー蕎麦がカツカレーに、、、。
 山上の岩巡りをし、仙人窟から裏六甲へ下る。

・六甲山直下の新トイレをチェック!
 最高峰直下にモダンなトイレが出来たとの情報をキャッチ!早速チェックに。
 宝塚から登り、あれよ、あれよと菊水山まで。

・あそこまで行こう
 前回、あれよ、あれよと菊水山まで歩いたので、その先、塩屋まで。
 菊水ルンゼや、ひよどり道、文太郎道など、縦走路から外れたコースで。
 今年の締めに相応しい楽しい山歩きだった。
プロフィール

六甲山探検隊

Author:六甲山探検隊
メンバー紹介
隊長:私
隊員:うちの奥さん
補欠隊員:うちの娘

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
最新コメント
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
QRコード
QR
お役に立てましたでしょうか?
access counter