fc2ブログ

今日の一枚 その13

世界遺産の岩山へ。

IMG_4462岩山
スポンサーサイト



今日の一枚 その12

IMG_4441tb.jpg

仕事が終わってプシューとするのは日本でもここでも同じ。
連日30度続きなので、日本よりも一足早い夏を感じなが
ら飲んでいる。
色々と飲んだが、お気に入りはこれ。
知る限り2種あり、黒よりもこの青がうまい。
部屋の冷蔵庫にもしっかりと備蓄してある。

今日も至福の一杯を楽しむ為に励む。

このホテル

出張が決まると、その宿泊先がどんなのかが気になる。それは国内、海外問わず。
特に長期出張となると、いかに快適に過ごせるかが重要で、それが仕事にも影響する。

今回のホテルは目の前が海というリゾートホテルで、ロケーションは最高。
なるほど、プールもあり、美しい。ネットによる事前調査では。
リニューアルはしているのだろうが、かなりボロ。作りが古い。
周辺には如何わしいマッサージやナイトクラブなどがある。
ビーチとの間を電車が通り、うるさいうえに少々揺れる。
テレビの日本語放送が映らない。
時々、シャワーの湯が出ない。
レストランはあまり美味くない。
よく電気が落ちる。
蟻や蚊もいる。
日本のホテルでは考えられないが、でもここでは普通。まだマシな方かも。

長くいると、ドアボーイやレストランのおばちゃんとも仲良しになる。
朝食の際、自分を見つけると、「はい、オムレツね」と作ってくれる。
プールボーイが「日本人はrich」と煙草をせびりに来る。

自分は、いつも出張初日から、帰る日のことを考えてしまう。
ここの出張も3週間目に突入し、来週末にはいよいよ待ちに待った帰国。
早く家族に会いたい反面、帰るのがちょっと寂しくなってきた今日この頃である。
残りの行程、しっかり仕事をして、この国を楽しみたいと思う。

今日の一枚 その11

コロンボ駅、正確にはColombo Fort駅。
駅前にはありがちな高層ビルなどなく、沢山の店で構成された大きなマーケットが広がる。
ひやかしでマーケット内を歩いてみた。服、鞄、靴、なんでもござれ。

駅の向こうに聳え立つはロータス・タワー。
丸い部分はその名の如く、国花の蓮をモチーフとしている。
東京タワーよりも高く、Made by China Export-Iimport Bankとか。
あちらもこちらも中国の息がかかっている。

IMG_4435コロンボ駅
2019.03.24

シーマ・マラカヤ寺院

ガンガラーマ寺院の後、すぐ近くのベイラ湖の上に建つシーマ・カラカヤ寺院にも立ち寄った。
ガンガラーマ寺院の拝観券で入ることが出来る。

IMG_4420湖上
2019.03.23

続きを読む

ガンガラーマ寺院(番外編)

ガンガラーマ寺院はまるで博物館だった。

IMG_4388仁王
2019.03.23

続きを読む

ガンガラーマ寺院

IMG_4383大仏
2019.03.23

続きを読む

今日の一枚 その10

今日は満月祭。
お酒の販売をしておらず、レストランでも飲めない。

ということで、今夜はジンジャーエール。
たまには、それもいい。

IMG_4378GA.jpg
2019.03.20

今日の一枚 その9

自分は出張先のローカルフードをいただき、日本食
レストランへは行かない主義。
でも、長期になると、やはり日本食が恋しくなるもの。
ちょっと息抜きにホテルで食す。

DSC_0783出前一丁
2019.03.19

続きを読む

今日の一枚 その8

仕事を終えた帰り道、車道を象が歩いていた。
ホテルへ着き、部屋へ入ると、今度はベッドの上に象がいた!

DSC_0808ぞう
2019.03.18

続きを読む

今日の一枚 その7

ホテル前には砂浜が広がっている。
ここはビジネスホテルではないな。リゾートホテル。
朝食前にビーチを散歩。
同じ様に散歩の人、ランニングをしている人、既に早朝から泳いでいる人、、、。
そこそこ暑くなってきたのでホテルへ戻り、朝食をとる。
そして、午後にはプールで楽しんだ。
日本では季節外れの日焼け。
久しぶりにのんびりとした休日。

DSC_0816ビーチ
2019.03.17

今日の一枚 その6

休日の今日、街に出てみた。

DSC_0799t.jpg
2019.03.16

続きを読む

今日の一枚 その5

命がけの電車通勤。

DSC_0775通勤
2019.03.15

今日の一枚 その4

結婚式?

DSC_0767結婚式
2019.03.14

あっ、今日はホワイトデー、、、。

今日の一枚 その3

世界が平和になりますように。

DSC_0764平和
2019.03.13

今日の一枚 その2

昨夜、ホテルへ着いたのは日本時間の朝4時頃だった。
疲れたので、シャワーも浴びずにベッドイン、バタンキュー。

翌朝の部屋からの景色がこれ。
プールもいいが、その向こうには海が広がる。
ウィークデーは行けそうもないので、日曜に探検するつもり。
横を電車が走るので、結構うるさい。
DSC_0758hotel.jpg
2019.03.12

今日の一枚 その1

又、出張に行ってきま~す。
二階建てのこれはA380、デカいです。でも、卒業旅行生で満席。
機内では映画「ボヘミアン・ラプソディ」、「バンブルビー」、「アントマン&ワスプ」を楽しんだ。
勿論、お酒も。
DSC_0754A380.jpg
2019.03.11

久しぶりに隊員と

IMG_6666トリコロールカード

森林植物園へ。

続きを読む

花粉症

花粉症の季節がやって来た。
それに毎年悩まされている人も多いはず。
幸い、自分はそうではないので無関心。しかし、突如来るらしい。
そういうことを意識していると、なになら目が痒い、鼻や喉の調子
がちょっとおかしい。多少、花粉の影響があるのかも。

鼻が詰まったり、タンが絡んだりすると実に、実に不快。
もう神経がそれに集中して他の事に手がつかない。
就寝時なら最悪、眠れない。

で、こんないいもの見つけた(写真、中央の白いボトル)。
鼻詰まりには、これを直接鼻にシュッとやると、みるみる鼻が通って
スース―してくる。この手のものは色々なメーカーから出ている。

他方、タンの絡みには、液状薬や粉薬を買ってみたのだが、それを
使う前に舐めた飴(写真手前)が意外と良かった。
飴なら抵抗なく使える。

どちらも自分には即効性があり、とても助かる。
類似の症状がある方は、ぜひお試しあれ。

DSC_0751薬

桃の節句

あかりをつけましょ ぼんぼりに~♪

今年も雛祭の季節がやって来た。
いつも直前になって飾りつけをするのだが、マンション暮らしなのでそうそうスペースもなく、いつも
食器棚に窮屈そうに収まってくれている。ごめんね。
雛あられも先ほど慌てて買ってきた(得に関係もないアンパンマンのあられ)。

長女が昨年結婚して家を出たので、我が家の女子3名、彼女達のお祭りだ。
とは言え、次女は外出、三女は仕事で、夕食は隊員と二人になりそう。
と言うことで、前倒しの昨晩に久しぶりに全員を集めて外食をした訳である。

「ぼんぼり」は「雪洞」と書く。ん?せつどう?

IMG_6657雛祭
プロフィール

六甲山探検隊

Author:六甲山探検隊
メンバー紹介
隊長:私
隊員:うちの奥さん
補欠隊員:うちの娘

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
最新コメント
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
QRコード
QR
お役に立てましたでしょうか?
access counter