fc2ブログ

どん兵衛鎌玉風うどん

香川で買ったご当地どん兵衛、、、

DSC_0362うどん

続きを読む

スポンサーサイト



カーシェアリング その3

先のうどんドライブはそこそこ距離を走るので、レンタカーで24時間レンタルをするつもりだった。
我が家の様に大柄な大人が5人乗車するとなると、3列シート車は必須。
さて、大手レンタカー店とカーシェアリングとではどちらがお得か?

近所のカーシェアステーションにプレマシーがあるので、それを予約。
でも、本当はミニバンの方がいいな、と探してみると、すこし離れたステーション3軒のうち、1軒
にセレナの空きがあったので予約。
結果、車両の24時間レンタル料が8230円、距離料金が8480円の計16710円だった。
距離料金とはガソリン代に相当し、530km走行したのでそれに16円/kmがかけられる。
レンタカーの場合は車両レンタル料だけで2万円を超えるので、カーシェアリングの方がお得だった。
なお、以上の料金は軽自動車でも同じ為、ミニバンクラスはバリュー感が高いといえる。

以上の様に、たまにレジャーでカーシェアリングを利用するが、そもそもの目的は緊急用。
今でこそなくなったが、子供達の幼少期は夜中に病院へ行くこともしばしば。
仕方なくタクシーや自転車で走った。
最近は、飲料水やビールなどの大物の買い出しや雨の日の外出など、日常的に利用している。
先日の大阪地震の際、公共交通が運休となって帰宅難民化した娘を迎えに行くことも出来、重宝した。

我が家に近いステーションには6台あり、目的によって色々な車種に乗れるのも面白さのひとつ。
最近はユーザーが多くなったのか、特に土日の予約は多い。その分、あちこちにステーションが出来
ている。
今後も有効的に利用しようと思う。

六甲全山縦走 2018

毎年恒例の体力測定、六甲全山縦走。今年も完走出来るか?

DSC_0328須磨アルプス
2018.6.16 須磨アルプス

続きを読む

大阪大地震

大きな音と共に、一体何が起こったのかわからなかった。
とても立っていることが出来ず、机にしがみつくのがやっとで、このビルは潰れる、とさえ思った。

朝8時前、阪神淡路大震災を体験しなかった自分にとって信じられない大きな揺れを感じた。
又、東日本大震災とは異なる質の揺れだった。
大阪府北部が震源、M6.1。神戸でも震度4を記録した。
近畿のJR、私鉄などの公共交通は全面停止、壊滅的な状態。
職場の同フロアの社員の半分が出社しない。
表にはいくつものサイレンが響き渡る。

揺れが治まるのを待ち、素早く建物から出る。
既に数人の社員が表に出ており、ケータイで家族の安否を確認するも、なかなか繋がらない。
震源地の高槻市に務める末娘と最後まで連絡がつかない。実家の母親とも。
ようやく全員が無事であることを確認出来、胸をなで下ろす。
まだ予断を許さない。冷静さを失ってはいけない。


あじさいまつり

生駒ぬかた園地で毎年あじさい祭が開催される。
1.5kmの遊歩道に30品種、2.5万株の紫陽花が咲く。
今年は6/16~7/8で、開催前日に訪れたが、見頃には1週間早かった。
それでも小雨模様の天気の中、ちらほらとハイカーの姿が見えた。

IMG_5276あじさい

続きを読む

うどんを食べに、、、父母ヶ浜

IMG_5193父母ヶ浜

続きを読む

うどんを食べに、、、粟島

漂流郵便局

続きを読む

うどんを食べに、、、セカチュー

ピカチューとちゃうよ。

セカチュータイトル

うどんの聖地でうどんを食すだけでも行く価値はあるが、うどんだけだと4人の同行女子からブーイング
なので、セカチューロケ地巡りをくっつけてみた。

続きを読む

讃岐うどんを食べに、、、

うどん県、香川へ。

IMG_5080うどん
2018.6.9

続きを読む

阪神百貨店

DSC_0282阪神デパ

先週6月1日、阪神百貨店梅田本店がリニューアル。
建て替え第一期棟が530億円を投じてオープン。
道路を挟んで大丸や阪急など、大阪駅前のデパート競争は熾烈。

一方、阪神タイガースは交流戦に入って調子がイマイチ。
もっと頑張らな、タイガースショップのグッズも売れへんよ。
頑張れ阪神、頑張れタイガース!

PS.地下の名物いか焼き、美味かったなぁ。

面白自販機 その2

DSC_0281面白自販機

前回、大阪にある面白自販機を見つけたが、又ひとつ発見。

なんと10円!
ボタンは沢山あるが、商品のディスプレイが一切ない。
どんな飲料が出るのかわからないという自販機。

10円を投入し、ボタンを押すと、、、
某一流メーカーの500mlのペットボトルジュースが出てきた。
おっ、ええやん。
ただし、賞味期限は2日後。

他のボタンを押すと何が出るのか、隣の自販機はどうなのか?
興味はあったが、止めた。

プロフィール

六甲山探検隊

Author:六甲山探検隊
メンバー紹介
隊長:私
隊員:うちの奥さん
補欠隊員:うちの娘

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
最新コメント
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
QRコード
QR
お役に立てましたでしょうか?
access counter