山はいい 「夏」
山はいやだ。これからの季節。
気温が上がり、汗だくになり、臭い。
蜂や蚊が飛び、更に鬱陶しいのはメマトイと蜘蛛の巣。
特に朝一番の登山は顔が蜘蛛の巣だらけになる。マイナーなコースなら尚更。
ラッセル泥棒ではないが、他にハイカーを見つけると、どうぞと先導いただくのはズルいか?
夏は隊の活動休止!とするも、暫くするとウズウズと又、山が恋しくなる。
よし、行こう。
メマトイと蜘蛛の巣に悩みながらも、やっぱり山はいいな~。
気温が上がり、汗だくになり、臭い。
蜂や蚊が飛び、更に鬱陶しいのはメマトイと蜘蛛の巣。
特に朝一番の登山は顔が蜘蛛の巣だらけになる。マイナーなコースなら尚更。
ラッセル泥棒ではないが、他にハイカーを見つけると、どうぞと先導いただくのはズルいか?
夏は隊の活動休止!とするも、暫くするとウズウズと又、山が恋しくなる。
よし、行こう。
メマトイと蜘蛛の巣に悩みながらも、やっぱり山はいいな~。
さあ、ケータイどうする? その5
MNP入手は電話で行うことになるが、かなり待たされ、そしてその後の話も長い。
MNPゲットまであの手この手で契約継続を勧められる。
少々グラッとくる様な甘い内容もあったが、ブレることなく契約解除へ。
翌朝、早速イオンモバイルへ。その前に、隊員のスマホのSIMロックを解除した。
開店30分前に着いてしまい、同じ待つならそのカウンターで待つことにする。
すると、キャンペーン終了間近な為か、滑り込み客が3~4人ほどが後から来る。
MNP予約番号、契約プランやオプションなどを予め紙に書いておき、それを店員へ渡したので、
乗り換え手続きは30分ほどで終了。
隊員のスマホは同社SIMで動作確認をし、使用OK。持ち込み保証を付ける為のテストもクリア。
開設までに少し時間がかかるとのことで、それまでは現在のスマホが使用出来るし、急がないので、
一度帰宅して昼食後に再訪することにする。
自宅に開設したとの電話があり、スマホを見ると、なるほど、圏外になっている。
隊長のスマホはキャンペーンで1万円引き、そしてイオンのサンキューパスがあったので、更に
5%割引きになった。WAONポイントが8,000点入り、契約料も2円だったので、お得感満載だった。
解約は契約満了日後2ヶ月の間にする必要があり、契約満了日の翌月締め日の解約がベストだが、
イオンモバイルのキャンペーンが契約満了日後の3日間で修了する為、1ヶ月分をダブルで月額
を払ってもその方が得だった。
前キャリアとの契約はこれで終了し、解約手続きは不要。
隊員のスマホはそのままだったので、イオン電話のアプリだけを入れた。
一方、隊長のものは新規なので、娘にi phoneからLINEや電話帳などのデータを移してもらう。
ビジネス用アプリも再入手。
あと、山で大変お世話になっているGeographicaは、Android用に有料入手せざるを得ない。
これからAndroidに慣れてゆこうと思う。
残ったi phoneはwifi環境下なら使えるが、さて、どうしたものか。
さあ、残るは家のネット回線。
これまでもケータイキャリアの乗り換え時に家のネット回線も乗り換えた。これが結構面倒なので、
ケータイキャリアとは切り離したかった。こちらもケータイと同様、色々なプロバイダーがある。
結局、エイヤーで飛び込んだ先が家の近所のauだったので、そこでau光ではなく?eo光にした
(なんかややこしいな)。
こちらの解約期間はケータイとは異なり、1ヶ月しかない。解約を申し出たのが終了1週間前で、
時間が無い為に固定電話の番号を変える必要があるとのこと。これはショックだった。
仕方なく、その後すぐにauへ行き、eo光を申し込み。
1年目は3千円弱、2年目以降は4千円弱、キャッシュバック5千円で、スマホと同様、月額が
安くなった。更に、娘達のスマホをauにすれば、eo光との抱き合わせでケータイ月額が1千円
ほど割引になるとのことで、三女はそれに乗り換え。
eo光の開線は申し込んで2週間後だった。工事もなく、接続機器の設置、接続のみで簡単。
旧プロバイダーのルーター類の返却は元払い。不親切だ。
他方、NTTからは返却袋が郵送され、送料も不要。親切だ。
これで旧プロバイダーと家ネットもスマホも縁が切れた。やれやれ。
手間と経費がかかるので、暫く今回のもので様子をみようと思う。
MNPゲットまであの手この手で契約継続を勧められる。
少々グラッとくる様な甘い内容もあったが、ブレることなく契約解除へ。
翌朝、早速イオンモバイルへ。その前に、隊員のスマホのSIMロックを解除した。
開店30分前に着いてしまい、同じ待つならそのカウンターで待つことにする。
すると、キャンペーン終了間近な為か、滑り込み客が3~4人ほどが後から来る。
MNP予約番号、契約プランやオプションなどを予め紙に書いておき、それを店員へ渡したので、
乗り換え手続きは30分ほどで終了。
隊員のスマホは同社SIMで動作確認をし、使用OK。持ち込み保証を付ける為のテストもクリア。
開設までに少し時間がかかるとのことで、それまでは現在のスマホが使用出来るし、急がないので、
一度帰宅して昼食後に再訪することにする。
自宅に開設したとの電話があり、スマホを見ると、なるほど、圏外になっている。
隊長のスマホはキャンペーンで1万円引き、そしてイオンのサンキューパスがあったので、更に
5%割引きになった。WAONポイントが8,000点入り、契約料も2円だったので、お得感満載だった。
解約は契約満了日後2ヶ月の間にする必要があり、契約満了日の翌月締め日の解約がベストだが、
イオンモバイルのキャンペーンが契約満了日後の3日間で修了する為、1ヶ月分をダブルで月額
を払ってもその方が得だった。
前キャリアとの契約はこれで終了し、解約手続きは不要。
隊員のスマホはそのままだったので、イオン電話のアプリだけを入れた。
一方、隊長のものは新規なので、娘にi phoneからLINEや電話帳などのデータを移してもらう。
ビジネス用アプリも再入手。
あと、山で大変お世話になっているGeographicaは、Android用に有料入手せざるを得ない。
これからAndroidに慣れてゆこうと思う。
残ったi phoneはwifi環境下なら使えるが、さて、どうしたものか。
さあ、残るは家のネット回線。
これまでもケータイキャリアの乗り換え時に家のネット回線も乗り換えた。これが結構面倒なので、
ケータイキャリアとは切り離したかった。こちらもケータイと同様、色々なプロバイダーがある。
結局、エイヤーで飛び込んだ先が家の近所のauだったので、そこでau光ではなく?eo光にした
(なんかややこしいな)。
こちらの解約期間はケータイとは異なり、1ヶ月しかない。解約を申し出たのが終了1週間前で、
時間が無い為に固定電話の番号を変える必要があるとのこと。これはショックだった。
仕方なく、その後すぐにauへ行き、eo光を申し込み。
1年目は3千円弱、2年目以降は4千円弱、キャッシュバック5千円で、スマホと同様、月額が
安くなった。更に、娘達のスマホをauにすれば、eo光との抱き合わせでケータイ月額が1千円
ほど割引になるとのことで、三女はそれに乗り換え。
eo光の開線は申し込んで2週間後だった。工事もなく、接続機器の設置、接続のみで簡単。
旧プロバイダーのルーター類の返却は元払い。不親切だ。
他方、NTTからは返却袋が郵送され、送料も不要。親切だ。
これで旧プロバイダーと家ネットもスマホも縁が切れた。やれやれ。
手間と経費がかかるので、暫く今回のもので様子をみようと思う。