fc2ブログ

yakitori

ゴールデンウィークの真っ只中、今日は六甲山~♪ のはずだったが、あいにくの雨、、、。

娘達も珍しく全員家でゴロゴロしている。

 隊員 「よし、今日のお昼はイタ飯ランチや。」

 隊長 「おーっ、お母さん太っ腹!」

 補欠隊員達 「よっしゃー!」

あの店は予約無しでは待つことも覚悟、と出かけましたが、雨のせいかすんなり入店。

イタリアンバイキングで、見事に全員お腹キンキンです。


その後、腹ごなしにショッピング、、、そう地獄のショッピング。

我が家の4人の姫達(奥さん含む)が買い物モードに入ると、それはそれは大変。

それぞれが、それぞれの趣味であちこちの店を転々とします。

お腹は満タン状態なので、全員フルパワーです。

こっちはあまり興味なく、金魚の○○状態でついてゆくだけなので、もしかすると

山歩きよりもしんどい?

 隊長 「おいおい、まだ買うんか? どこまで行くねん?」

山でバテた、と音をあげる奴らのどこにそんなパワーが???


両手にどっさり紙袋を持つ頃には早やdinner time。

奥さんも楽しんだ反面、ちょっと疲れたご様子で、もう完全に夕食作りを放棄(と顔に書いてある)。

「そうやろ、そうやろ。 今日は楽しかったな。」ということで、本日の〆はこれ。

焼き鳥

生ビールを連続3杯美味しくいただきました。

それにしても、、、「お前達、よく食うな。」

まあ、楽しい雨の一日でした。
スポンサーサイト



藤の花

藤の花

今年も又咲きました。

続きを読む

山の辺の道

隊員「最近、肩コリコリや。 どっか歩きたいな。 でも山はパスやで。」

ちょっとこのところ足の調子が悪い隊員は山から遠ざかっている。

隊長「里山歩きにするか。」

隊員「するする。 お弁当とお菓子いっぱい持っていこ。」

隊長「やっぱり、そっちか、、、。」

山

昨年の春に歩いた奈良、山の辺の道へ。 (前回の桜井~黒塚古墳までのレポはこちら。)

続きを読む

象の群れ

みなと
鳴尾浜から六甲アイランド

Old New York City

usj.png
1930年代のニューヨーク、、、

続きを読む

都会の中の山-森

シャガ

続きを読む

アイスロード

アイスロード下山
2014.04.11

六甲山にはシュラインロード、ノースロードなど、カタカナ名がついた登山道が数多くある。

今日は久しぶりにアイスロードを歩いた。 

アイスロード、冬になると凍る道?ではない。

明治時代、六甲山上にあった人工池に張った氷を運んだことが由来。

続きを読む

六甲アルプス

日本アルプスの他、日本にはなんちゃらアルプスというのがあちこちにある。

六甲山も例外ではなく、須磨アルプスが有名。

地図には載っていないが、六甲アルプスというのもある。

標識
2014.04.11 T字分岐にて

続きを読む

レトロな地下小町

大阪の地下にこんなレトロな小町があります。

ビクター犬

続きを読む

昨日からえらく寒くなった。

天気も不安定で、雨が降ったり止んだり。 雪が降っている所も。

午後から晴れ間が出てきたので散歩へ。

桜が頑張って咲いておりました。

DSC01105.jpg

氷壁

小説

急激に春めいて来ました。

桜もほぼ満開状態。

タイミング的には絶好の花見だが、明日は寒の戻りでおまけに雨になりそう。

久しぶりに家でゆっくりと小説でも読むか。

続きを読む

高取山へ

菊水山下山後、鵯越駅から帰宅してもよかったのだが、せっかくなので高取山まで足をのばした。

DSC05254.jpg
2014.3.29

続きを読む

交通科学博物館

大阪、JR弁天町駅の下にある交通科学博物館がいよいよ今月4月6日に閉館され、

52年の歴史の幕が閉じる。

DSC04876.jpg

続きを読む

プロフィール

六甲山探検隊

Author:六甲山探検隊
メンバー紹介
隊長:私
隊員:うちの奥さん
補欠隊員:うちの娘

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
最新コメント
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
QRコード
QR
お役に立てましたでしょうか?
access counter