fc2ブログ

都会の中の山-最高峰

ハルカス

「あべのハルカス」 は高さ300mの日本一の超高層ビル。

JR天王寺駅前に天高くそびえています。 下から見上げていると首が痛くなった。

てっぺん60階の展望台は来年2014年3月7日にオープン予定。

大阪湾が手に取るように見えるでしょう。 楽しみです。

スポンサーサイト



時計

これはもうお洒落ウォッチかな。

フィンランドのよく似たデザインのものの方が有名やけど、あまりに大きすぎるのでドイツのこっちを購入。

(というか、2年前の誕生日プレゼント。)

でも、殆ど隊員が愛用。

barigo.jpg


Halloween

ドーナツ

ドーナツ2

家族へのお土産です。 このドーナツ屋さん、オープン当初はえらい行列でした。

スマホデビュー

皆さんはスマホをお持ちでしょうか?

山で雨雲の様子を確認したり、下山時のバスの時間をチェック出来たら便利やな、と思っていた。

ちなみに、うちの娘達は全員スマホを持ち、片時も手から離さず、スマホ命、という感じ。
食事中も使っているので、「あなた達の為に食事を作ってくれたお母さんに失礼。
しっかりと味わって頂きなさい。」と食事中のスマホ使用禁止令を出した。
ちょっと話が脱線しました。

一方、私と奥さんは如何にもドンくさいガラケー。 日常の使用には十分なのですが、
奥さん曰く、「電車の中でタッチしたい。」、「今の時代、パカパカケータイはちょっと恥ずかしい。」とか。
でも、我々の使用頻度で月額7千円は如何なものか? ということで、ずっとパスしていた。

ある日、月額ワンコインでネット接続サービスの存在を知った。
それがこれ。
DTI ServersMan SIM LTE 100
スマホ

何はともあれスマホが必要なので、早速ソフマップのネット販売で中古品を調達。
中古4星レベルで1.5万円だったが、外観はキズひとつない新品の様。
以前にG’zOneのガラケーを愛用していたので、スマホもそのシリーズにしたかったが、
ドコモの回線を利用する為、ドコモの中古端末を手配する必要あり。

次にDTIをネット上で申し込み。
5日後にSIMカードが届き、スマホを設定すれば直ぐに使える。

ネットはさすがにサクサクとまではいかないが、初期費3150円でメール(Gmail)も
月額490円で使えれば自分には十分。
その他、SMSやIP電話のオプションもあるみたい。

次の山行きで使ってみます。

3連休最終日

六甲連山
「天空の農園」から遠く六甲連山を望む。

続きを読む

油こぶし

秋めいてきた三連休の初日。

今日は隊員のコンデジデビューの日。 油こぶしから高山植物園へ行って来ました。

淡路島
(六甲ケーブル山上駅から淡路島方面)

続きを読む

コンデジ新入生

今日は秋晴れのいい天気でした。

山へ行きたかったなぁ。 しかし、基本、六甲山探検隊は日曜日は休隊なのです。

なぜか? 単純に、おっさん&おばさん隊なので、翌日の仕事がしんどいから、、、。

日差しが暑いけど、涼しげないい風が吹いてるな~、山はきっと気持ちいいやろな~。 残念。


突然、隊員「私も写真やりたいな。」

    隊長「おっ、趣味が増えることはええことや。」


ということで、散歩がてらデジカメを見に行く。

まあ、各メーカーから色々なタイプが出てます。

最近はコンデジよりも一眼が人気?

隊長をはじめ、娘たちのコンデジも全てソ○ー製で、計4台ある。

色々と物色しているうちに、ニ○ンかパ○ソニックに絞りこんだ。

ところが、いよいよという時にソ○ーが大逆転! 結果、我が家に5台目を迎えることになりました。

16.2Mピクセル、8倍光学ズーム、フルHD動画で、決めてはCMOS搭載で安価。

隊長「うわ~、隊長のんよりずっと安くて、ずっと性能ええやん!」

隊員は、単に「かわいいやん」と、コンパクトさと外観で選んだ模様。 ビギナーには十分でしょう。

次の山行の写真担当は隊員の予定です。


隊長はトレーニング時に財布、携帯、キーケース、MP3などが全てひとまとめに出来るよう、ウエストバッグを買いました。

カメラもバッグも、次に使う時が楽しみです。

カメラ&バッグ

今年も全縦がやってくる!

今年の第39回六甲全山縦走大会は11月10日と23日に開催。
(参加申し込みは終了済み。)

各日2千人が参加し、須磨~宝塚までの56kmを自力、自己責任で歩き抜く。

さて、どんなドラマが生まれるか?

ちなみに、自分は大会には参加致しません。 単独縦走を楽しみたいと思います。


自分の記録
http://rokkosantankentai.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

・2011年5月、塩屋~摩耶山でギブアップ。
・2011年6月、摩耶山~宝塚間を偵察、全山縦走は無理と判断。
・2011年11月、14時間で完歩。
・2012年10月、13時間で完歩。
・2013年5月、須磨~摩耶山間の前半縦走
・2013年、摩耶山~宝塚の後半縦走を計画中。
       宝塚~塩屋、逆全山縦走を計画中。

後半の踏ん張りどころ、六甲最高峰から宝塚への長い苦しい下りでは、

あの「トランス ジャパン アルプス レース」を自分に重ねて歩き通した。
(勿論、あの比ではないが。)

海岸通 ♪

神戸港

海岸通

あなたが船を選んだのは 私への思いやりだったのでしょうか
別れのテープは切れるものだとなぜ 気づかなかったのでしょうか
港に沈む夕陽がとてもきれいですね
あなたをのせた船が小さくなってゆく

夜明けの海が悲しいことを あなたから教えられた海岸通
あなたの言うとうり妹のままで いたほうがよかったかもしれない
あなたがいつかこの街離れてしまうことを
やさしい腕の中で聞きたくはなかった

まるで昨日と同じ海に波を残して
あなたをのせた船が小さくなってゆく


続きを読む

プロフィール

六甲山探検隊

Author:六甲山探検隊
メンバー紹介
隊長:私
隊員:うちの奥さん
補欠隊員:うちの娘

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
最新コメント
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
QRコード
QR
お役に立てましたでしょうか?
access counter